石川県小松市で大物・中物の鋳造,鋳物なら株式会社中川鉄工所。
ホーム
会社概要
ビジョン
製品・技術紹介
アクセス
主要取引先
お問い合わせ
採用情報
トップ
社員の一日
募集要項
新卒エントリー
中途エントリー
石川県小松市で大物・中物の鋳造製作なら㈱中川鉄工所
HOME
リクルート トップ
溶かした金属を型に流し込み、望むカタチを作る鋳造。人類がこの技術を使い始めたのは紀元前3000年頃のメソポタミアと言われています。鋳造技術が日本に伝わると、金属で鏡や銅鐸などの神具、仏像や梵鐘といった仏具、武器が作られました。その中でも巨大な鋳物は「奈良の大仏」です。鋳物は金属であるがゆえに長期使用や保存が可能ですが、それでも形状的に不使用となった時は、再び熱して溶かして鋳造できます(改鋳)。
平安時代なかば以降、各地に鋳物づくりが広がり、江戸時代末期では近代化の動きを受けてオランダから技術を導入し、キュポラが建設されました。18世紀の産業革命を受け、生産量、形状、強度などそれぞれの用途に沿った鋳物が必要となり、また、機械部品として使うための仕上げ加工も向上してきたのです。現在、鋳造法には砂型鋳造法や石膏鋳造法、精密鋳造法などさまざまな方法があり、弊社では砂型鋳造法で行っています。
経験者も未経験者も問いません。必要なのは、ポジティブな明るい心。
仲間と一緒に作り上げ、それが社会の役に立つというやりがいがあります。
ほかにない大型・中型の鋳造製品を作るチャレンジをしたい方へ向け、
今、実際にチャレンジし続けている、さまざまな部署の方に、
「あなたが中川鉄工所で働く魅力って何ですか?」と訊きました。
ものづくりの楽しさが味わえる。
「失敗だけをフォーカスしていると、委縮してしまって個人が伸びないから」と、ものづくりの楽しさを教えてくれます。
難しいものにも挑戦できる喜び。
ここで作るほとんどが難しいものだから、とことんこだわり、挑戦できます。スキルが上がる手ごたえを実感できます。
社長との距離も近い。
(社長との距離) 社長や上司との距離が近く、話を聞いてもらえるし、疑問や不明点はその場でミーティング。風通しがいい会社です。
任せてもらえる。
年齢や経験に関係なく、その人の技術に合う仕事を任せて、いいものを作り上げます。とてもやりがいが持てます!
実力主義。
自分の仕事には責任を持った上で、仕事の成果をきちんと見て評価してくれます。モチベーションが上がりますよ!
仕事環境が良い。
快適な職場を実現するために工場にクーラーが設置され、整理整頓も徹底。毎日気持ち良く仕事に集中できるんです。
「自分には無理です」と悲観的にならず、
「やろう」と一言決意するだけでいいんです。
ミスをしても、次に活かしてより良いものを作る。
そのためにどうするかと前向きに考える人が集まり、
こうでもないああでもないと知恵を出し合い上を目指す。
あなたはひとりじゃない。仕事もひとりじゃない。
個性を持ちより作り上げることに誇りと責任を持って、
ものづくりの楽しさ、やりがいを見つけてください。